論理式とは何か?| IF関数

MyTry.jp

  1. トップ
  2. 学習のポイント
  3. Excel
  4. 論理式とは何か?

学習のポイント、Excel、IF関数、論理式とは何か?についての教材リストです。

論理式とは何か? 学習ポイント

論理式とは

「セルD6は500より大きいか否か?」を調査する際には、「D6>500」という式を作成します。

「左辺 > 右辺」、「左辺 (等号・不等号) 右辺」です。通常は左辺、あるいは両辺をセル名にします。

この左辺と右辺の大小を調査する式が「論理式」です。

論理式は何に使うのか?

主にIF関数内で利用します。

「D6が500より大きければAを表示、それ以外ならBを表示」のように場合分けのシーンで利用します。

IF関数以外でも条件付き書式、入力規則などでも利用するケースがあります。

論理式の学習ページ

Excelの「論理式」は以下のページから動画で学習できます。

IF関数の学習ページ

論理式は主にIF関数内で利用します。

「IF関数」は以下のページから動画で学習できます。

PC学習目次

Copyright (C) 2014 Alpha.Inc All Rights Reserved.