レッスン映像
映像内の解説
(01)D列のふりがなを「ひらがな」に修正します。ただし選択するのは「漢字」が入力されているC列です。PHONETIC関数の元になっている範囲を選択してから[ふりがなの表示/非表示](
)「ふりがなの設定」を使います。

(02)「ひらがな」にしてOKします。

(03)C列のふりがな設定を「ひらがな」にしたため、ここを関数内で参照しているD列も「ひらがな」の表示になりました。

無料eラーニング_PC解説動画サイト_MyTry.JP
広告ブロックブラウザーではコンテンツが表示できません